◆幼稚園データ
住所: 〒203-0021 東京都東久留米市学園町 1-11-17
電話: 042-422-3118
アクセス: 西武池袋線 ひばりヶ丘駅 から徒歩7分
園長先生: 栗原 美枝子 先生 幼稚園HP: こちら
創立: 1939年。2007年より認可幼稚園となる。
昼食: 保護者と職員に夜手作り
送迎バス: なし
児童数: 73名
募集人数: 30名
よく教育するとは、よく生活するということ
本園は、キリスト教精神を根底に、互いに信頼し、愛を持って接することを基盤にした教育を目指します。
子ども達一人ひとりに授かっている可能性や伸びていく力を引き出し、育むことを大切にしています。
幼くても、自分のことは自分でできる様に、生活の基礎を身につけ、おともだちと遊び、生活する中でお互いを知り認め合う優しさや社会性も身につけます。
動植物との本気な触れ合いなど、子ども達にとって、毎日が新しい体験の連続です。
自由学園幼児生活団幼稚園の生活の中で多くの経験を通して、人としての礎を築きます。
◆安心できる豊かな生活環境
2007年に増改築された幼児生活団幼稚園の建物は、温もりと安心感を重視。
預かり保育の部屋も設けました。
安全確保にも配慮しています。 幼稚園の敷地から出て、 広大な自由学園キャンパスでのびのび身体を動かします。
豊かな自然に包まれたフィールドが、子どもたちの成長を支えています。
◆みんなでいただく手作りの食事
手作りのあたたかいお食事を みんなで揃っていただくことを大切にしています。
栄養バランスのとれた食事ができるだけでなく、 お友だちと仲よく食卓を囲むことは、 心身の成長のためにも大切なことと、 私たちは考えています。
お食事は、月・火・水・金の週4回。自由学園パン工房の焼きたてパンをいただく日もあります。
クラス・年齢の隔たりなくみんな一緒に、大家族のような雰囲気の中でいただきます。5・6才組の子どもたちは、自分で盛り付けも行います。
◆ご家庭との協力
幼児生活団で行なっているカリキュラムの教育目的をご理解いただき、子どもにとってのよい生活を考え、その実現をめざし、常にご家庭と意識を共有しながら教育を進めてまいります。
◆音楽の日
4才組は月に一回、音楽講師と一緒に音楽あそびを行います。5才組に進級すると、音楽講師による集団音楽と個人音楽が始まります。集団音楽はみんなと一緒にリズムあそびやアンサンブルを行い、個人音楽(1対1)はピアノレッスンを通して音楽の興味を引き出していきます。
2023年
◆2才児プレについて◆
■入会申込み 受付中
火・金曜日クラス(URL:https://forms.gle/A6DG2PvC2FnzNqRZA)
・・・・・・・・・・・・・・・・
園庭開放
◆2月
1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)
◆3月
2日(木)、16日(木)、23日(木)
詳細はこちら
https://www.jiyu.ac.jp/kindergarten/admission/briefing.php